1.19.2009

「笑う門には福来たる」地域活性化策を模索・・・ 編集手帳 八葉蓮華

 「笑う門には福来たる」とは、笑いが満ちている家に自然と幸福が巡ってくるという意味だ。河豚(ふぐ)の水揚げの拠点で知られる山口県下関市でも、河豚を「ふく」と呼ぶ。「不遇」よりも「福」に縁起を担いでいる

 昨年末は近海でしけが続いたが、年が明けて8キロ級の大物も揚がり始めた。「ええか、ええか」と、競り人と仲買人が袋の中で指を握って値段を決める「袋競り」は威勢がよい。全国の食通たちが待ち望んでいたシーズンの到来だろう

 本州最西端の下関は陸と海の交通の要衝である。地の利を生かして水産業で栄えた歴史は、地元ゆかりの金子みすゞの「大漁」や「お魚」の詩でうかがえる。武蔵と小次郎が決闘した巌流島などの観光地にも恵まれる

 そんな下関の悩みは、他の地方都市と同じように、人口減少に歯止めがかからないこと。国の「定住自立圏構想」の先行実施モデルに選ばれ、地域活性化策を模索している

 下関はアンコウの水揚げも全国有数だ。“海のフォアグラ”のあん肝は冬場に大きくなる。河豚で福を呼び寄せ、肝が太い振興策を見いだす。夢も魚にあやかろうとしている。

1月19日付 編集手帳 読売新聞

創価学会 地球市民 planetary citizen 仏壇 八葉蓮華 hachiyorenge